生誕120年 棟方志功展メインビジュアル

生誕120年 棟方志功展 メイキングオブムナカタ

「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」は
12月3日(日)をもって閉幕しました。
ご来場、誠にありがとうございました。

イラスト

News

2023.11.14
11月27日(月)の臨時開館が決定しました。
2023.10.03
スペシャルに関連番組情報を掲載しました。
2023.08.23
イベント情報を公開しました。
2023.08.17
チケットページを公開しました。
前売券は8月22日(火)10:00より発売します。
2023.08.09
音声ガイドに細谷佳正さんの出演が決定しました。
2023.07.12
音声ガイドに阿佐ヶ谷姉妹の出演が決定しました。
2023.06.29
展覧会オリジナルグッズの一部商品の通信販売を開始しました。
2023.06.09
ホームページをリニューアルしました。
開催概要・アクセス、みどころ、図録・グッズ、Englishページを公開しました。
2023.04.28
ホームページを公開いたしました。
公式Twitterを開設致しました。

X(Twitter)

イラスト
棟方志功氏のポートレート写真
メガネのイラスト

展覧会について

ヴェネチア・ビエンナーレでの受賞をはじめ、「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家・棟⽅志功(1903-1975)。
⼀⼼不乱に版⽊に向かう棟⽅の姿は多くの⼈々の記憶に刻み込まれています。
棟⽅が居住し、あるいは創作の拠点とした⻘森、東京、富⼭の三つの地域は、棟方の芸術の形成に大きな影響を与えました。
棟⽅の⽣誕120年を記念し、棟⽅と富⼭、⻘森、東京の各地域の関わりを軸に、板画(はんが)、倭画(やまとが)、油画(あぶらが)といった様々な領域を横断しながら、本の装幀や挿絵、包装紙などのデザイン、映画・テレビ・ラジオ出演にいたるまで、時代特有の「メディア」を縦横無尽に駆け抜けた棟⽅の多岐にわたる活動を紹介し、棟⽅志功とはいかなる芸術家であったのかを再考します。
掌サイズの絵葉書から、公共の建築空間の⼤壁画まで、「板画」の可能性を広げ、様々なメディアを通じて「世界のムナカタ」が社会現象になるまでの道程─「メイキング・オブ・ムナカタ」を辿る⼤回顧展です。

ディズニー映画取材風景
イラスト

開催概要

⽣誕120年 棟⽅志功展
メイキング・オブ・ムナカタ
会場
東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
会期
2023年10月6日(金)−12月3日(日)
開館時間
午前10時〜午後5時
(金・土曜日は午後8時まで)
※入館は閉館の30分前まで
休館日
月曜日(ただし10月9日、11月27日は開館)、10月10日(火)
  • ※11月27日(月)は臨時開館(午前10時〜午後5時)
観覧料
一般:1,800(1,600)円 
大学生:1,200(1,000)円 
高校生:700(500)円
  • ※いずれも消費税込。
  • ※()内は前売および20名以上の団体料金。
  • ※前売券は8月22日(火)から10月5日(木)までの期間限定販売。
  • ※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。
  • キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は割引料金。入館の際、学生証・職員証をご提示ください。
  • ※本展の観覧料で入館当日に限り、同時開催の所蔵作品展「MOMATコレクション」もご覧いただけます。
主催
東京国立近代美術館、NHK、NHKプロモーション、東京新聞
特別協力
棟方志功記念館
協賛
DNP大日本印刷
学術協力
石井頼子
お問い合わせ
050-5541-8600 (ハローダイヤル)
アクセス
〒102-8322 
東京都千代田区北の丸公園3-1
東京メトロ東西線竹橋駅 
1b出口より徒歩3分
報道関係お問い合わせ
生誕120年棟方志功展 広報事務局(共同PR内)
〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア10階
TEL:03-6264-2382 
平日のみ(土曜・日曜・祝日を除く)10時~16時
E-mail: munakata2023-pr@kyodo-pr.co.jp
イラスト

巡回情報

TOYAMA

富山展

2023年3月18日(土)−5月21日(日)

終了しました
AOMORI

青森展

2023年7月29日(土)−9月24日(日)

終了しました